
大学の教科書を売ることを考えています。どうせなら高く売りたい…。高く売るコツやどの買取業者で売ったら高く売れるのか教えてください。
↑って方におすすめの記事です。
こんにちは。クジラノスズキカです。
大学の教科書、どこで売ればいいのか?迷いますよね…。
筆者はいろいろな方法を使って、大学の教科書を売ったことがありますので、そのノウハウを紹介していきます。
①大学の教科書を高く売る3つのコツ
②大学の教科書を高く売る4つの方法
③大学の教科書を高く売るおすすめの買取業者2選
ぜひ最後まで読んでみてください!
大学の教科書を高く売る3つのコツ
大学の教科書を高く売るためには何が大事だと思いますか?
本記事の結論としては、以下の3つです。
- 大学の教科書に書き込みなどはしない
- 大学の教科書はキレイにしてから売る
- 大学の教科書を高く買ってくれる買取業者(方法)を選ぶ
当たり前のことに聞こえるかもしれないですが、意外と重要です。
少し面倒ですが、高く売るなら、しっかり実践しましょう。
以下で具体的に方法を解説していきます。
大学の教科書に書き込みなどはしない
言うまでもないかもしれないですが、大学の教科書に書き込みはしないようにしましょう。
書き込みのある教科書と書き込みのない教科書なら、書き込みのない教科書の方が高く売れますよね。
使う時から売るときのことを考えましょう。それが高く売るためには大事です。
すでに書き込みしてしまった…って方
とはいえ、「もう書き込みしてしまった…」って方もいると思います。
テキストポンなら、書き込みがあったり、ラインマーカーがひかれていても買取可能です。
大学の教科書はキレイにしてから売る
大学の教科書は売る前にキレイにしましょう。
例えば、ホコリがついていたら落とすなど。
書き込みがあっても、そのまま売るよりは、書き込みを消してから買取に出した方が印象はいいです。
大学の教科書を高く買ってくれる方法を選ぶ
準備ができたら高く売れる方法を選びましょう。
せっかくキレイに使っていた大学の教科書でも、売る方法や買取業者の選択をミスすると、損をしてしまいます。
以下で、大学の教科書を高く売る4つの方法を紹介しています。
大学の教科書を高く売る4つの方法
では、大学の教科書を高く売る4つの方法とは?について解説していきます。
- 友達に売る
- メルカリ、ヤフオクなどで売る
- 店舗型の買取業者で売る
- ネットの買取業者で売る
この4つをマスターしておけば、完璧です!
以下でそれぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
友達に売る
まずは、大学の教科書を友達に売るという方法があります。
おすすめ度 | 高く売れるか? | 手軽さ | |
友達に売る | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
メリット
友達に売るという方法は、理論上、最も高く売れる選択肢です。
というのも、例えば、ネットオークションで売れば、だいたいのとこは手数料がかかりますし、買取業者も同様です。
一方で、大学の教科書を友達に直接売れば手数料はかかりませんので、理論上は最も高く売ることができます。
デメリット
一方で手軽さに難ありです。
というのも、大学の同じ授業を取る友達がいないといけないです。
友達がたくさんいて、その中で同じ授業を取る人がいないといけないので、わりと確率としてはきつい。
さらに、その人があなたから、お金を払って教科書を買ってくれる可能性…となると、わりと低いわけです。
私も大学の友達やサークルの後輩などに、基本的に無料であげたりしていましたし、「じゃあ〇〇円ね。」っていうのは、なかなか気が引けるものです。

ただ、理論上は手数料のかからない最強の方法なので、チャンスがあれば試してみてください…!
メルカリ、ヤフオクなどで売る
2つ目の方法として、メルカリ、ヤフオクなどで売るという方法があります。
おすすめ度 | 高く売れるか? | 手軽さ | |
メルカリ、ヤフオクなど | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
メリット
大学の教科書を友達に売る場合と同様、メルカリやヤフオクを使えば、わりと高く売ることができます。
手数料はかかりますが、買い手がつけばわりと高い価格で売れたりもしますので、方法としてはありです。
デメリット
一方で、デメリットとしては、買い手が見つからないことが多いことです。
大学の教科書って、その大学でしか使っていないような本もありますし、ネットで全国で売ろうとしたとこで、わりと売れなかったりします。
あとは、いつ売れるかわからないのもデメリットです。
売れるまでは、自分の家に置いておかないといけないですからね。

売れると嬉しいので経験してみるのはありです…!
店舗型の買取業者で売る
3つ目の方法としては、大学の教科書を店舗型の買取業者で売るという方法があります。
近所の古本屋で売るという方法です。
おすすめ度 | 高く売れるか? | 手軽さ | |
店舗型の買取業者で売る | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
メリット
メリットとしては、かなり手軽です。
本を持って、古本屋で手続きするだけですからね。私が売った時は、10〜30分くらいで査定も終わりましたし、かなり手軽です。
友達に売ったり、メルカリで売る場合とは違って、買い手が見つからないということもありません。
デメリット
一方でデメリットもありまして、それは買取額が安いということです。

手間をかけたくない方におすすめです…!
ネットの買取業者で売る
4つ目の方法としては、大学の教科書をネットの買取業者で売るという方法があります。
おすすめ度 | 高く売れるか? | 手軽さ | |
ネットの買取業者 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
デメリット
デメリットとしては、店舗型の買取業者より手続きが面倒です。
店舗型の買取業者なら、本を持っていけば、10〜30分くらいで終わりますので。
とはいえ、慣れればわりと簡単です。
メリット
一方でメリットとしては、バランスが良いです。

手軽に高く売りたい方におすすめです…!
大学の教科書を売るのにおすすめの買取業者2選
ここからは、ネットの買取業者で大学の教科書を売るなら、どこの業者がいいか?解説していきます。
本記事の結論としては、以下の2つです。
①「専門書アカデミー」
この2つの買取業者から好きな方を選ぶと良さそうです。
買取業者を利用する場合の大まかな流れ
その前に、ネット型の買取業者で大学の教科書を売る場合の大まかな流れを解説しておきます。
①買取申込
②手順についてのメールがくる
③ダンボールに入れて送る
④買取価格についてのメールがくる
って感じです。以下で補足していきます。
買取申込
まず、買取業者のホームページで、買取申込をしましょう。
手順についてのメールがくる
買取申込をすると、手順についてのメールがきますので、その通りに進めればおkです。
ダンボールに入れて送る
ダンボールを用意(無料で送ってくれる業者もある)して、大学の教科書を梱包しましょう。
買取価格についてのメールがくる
大学の教科書を送ったら、だいたい2〜3日くらいで、メールがきます。
買取価格が書いてありますので、口座の登録をしたら振り込まれます。
って感じのとこが多いです。
専門書アカデミー
ということで、大学の教科書を売る時におすすめの買取業者を紹介していきます。
1つ目に紹介するのは、「専門書アカデミー」
です。
①5冊以上なら全国どこでも送料無料
②買取価格最大で25%アップ
③梱包用ダンボールを無料で送ってくれる
④到着後1〜3日で買取代金の支払いまで完了(査定自動承認利用時)
メリット
専門書アカデミーのおすすめポイントは、買取価格最大で25%アップです。
条件としては、「査定結果自動承認で5%アップ」、「ダンボール無料送付なしで10%」などがあります。

買取価格が25%もアップするのは嬉しいですね…!
デメリット
逆に、デメリットですが、4冊以下だと送料がかかりますので、5冊以上売れる大学の教科書がある場合の利用がおすすめです。
テキストポン

2つ目は、「テキストポン」です。
①会員登録不要
②ラインマーカー、書き込みありでも買取可能
③査定結果メール後、最短3営業日で振込
④たぬきのキャラクターがかわいい…!
メリット
テキストポンのおすすめポイントは、なんと言っても、ラインマーカー、書き込みありの大学の教科書でも買取おkです。
わりと書き込みとか多めで、「せっかく売るのに値段つかなかったら嫌だな…」って方におすすめです。
あとは、会員登録不要で3分で簡単申し込み可能なのもありがたいです。
デメリット
逆に、デメリットですが、これは比較の問題ですが、専門書アカデミーは買取価格25%アップがありますので、それに該当するなら、専門書アカデミーの方が買取価格的には良いかもしれないです。
一方で、テキストポンの強みは、「書き込みありでも買取可能」なとこで、書き込みのある教科書が多めならテキストポンを利用するのが良いでしょう。
大学の教科書を高く売っていきましょう
というわけで、大学の教科書を高く売る3つのコツ、4つの方法と2つのおすすめの買取業者を紹介しました。
せっかくですので、高く売れた方が良いですよね。
感想や質問があれば、ブログのコメント欄かTwitterアカウントまでどうぞ!
以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。
大学の教科書代を節約したい方は、以下の記事も読んでみてください!
コメント