こんにちは。クジラノスズキカです。

って思っていませんか?
安心してください。浪人しても恥ずかしくないです。二浪した私が言うので間違いない。
ということで、浪人したら恥ずかしいか?について、二浪した筆者の経験に基づいて書いていきます。
「二浪している人でこれなら一浪なら余裕だな!」って思ってもらえるかと。
浪人しても恥ずかしくない5つの理由
では具体的に、浪人しても恥ずかしくない理由を書いていきます。
結論としては、以下の5つです。
そもそも約5人に1人は浪人生
まず、浪人しても恥ずかしくない理由として、5人に1人は浪人生だったりします。
というのも、2020年度センター試験の志願者数は以下の通り。
って感じで、約5人に1人は浪人生だったりします。
試験会場で5人に1人は浪人生ですし、残りの4人の現役生も5人に1人は浪人します。
(※ざっくりとした計算です。)
意外と浪人生って多いと思いませんか?
「自分だけではない」と思えると、わりと恥ずかしいという感情から解放されるかなと思います。
就職も問題なし
浪人するのが恥ずかしくない理由として、就職にも問題ないことがあります。
私は二浪して大学卒業して就職しましたが、就職で不利になることはありませんでした。
むしろ、就職活動において重要なのは、浪人したか?ではなく、どこの大学か?だったりします。
「学歴フィルター」ってやつですね。一方で、「浪数フィルター」は聞いたことないです。
なので、もう1年浪人して、より学歴的に有利な大学を目指すのは、就職を考えてもわりと有用な戦略だったりします。
↓浪人と就職については、以下の記事で詳しく書いてます↓

高校で私だけ…みたいな場合
高校によっては、「同学年で浪人するの私だけ…」みたいな状況になるかもしれません。
自分だけしかしていないことは恥ずかしいと思いがちですが、そんなことないです。
「自分しか浪人しない」には2つのパターンがあります。
・進学校で周りが優秀故に自分だけ浪人
・非進学校で自分だけ浪人
以下でわかりやすく補足していきます。
進学校で周りが優秀故に自分だけ浪人
中高一貫の私立高校とかだと、わりと周りが優秀で、現役で受かって、「自分だけ浪人…」ってなりがちです。
ですが、考えてみてください、そもそもそのコミュニティにいること自体がすごいんです。
優秀なとこで出遅れたとしても、全国の順位で考えれば十分優秀な部類に入ります。
あとは、「うちの高校なら東大行って当然だ」みたいなとこもありますが、行けなくても気にする必要ないです。
そもそもそのレベルの高い基準にいること自体がすごいのですから。
なので、狭い視野でコンプレックスを抱えることなく、全体として優秀な部類にいることを理解しましょう。
非進学校で自分だけ浪人
あとは、非進学校で自分だけ浪人するパターンもあります。
周りは就職や専門学校行ったり、よくわからない私立大学いったりというパターン。
この場合も気にする必要ないです。
就職するのと大学行くのどっちが良いか?という話をするつもりはないです。
そこはそれぞれの選択ですので、自信を持って良いと思うわけです。
浪人=負け?
「浪人=負け」って感じで、浪人することを恥ずかしいと言う人もいますが、浪人は負けではないです。
浪人してもいいとこいけば良いですよね。
例えば、現役MARCHと一浪早慶だったら、どっちが勝ち?と言いますと、まあ人によって意見が異なるわけです。
って感じで、別に今年頑張ればいいわけです。いい大学に入れれば、浪人してもチャラです。頑張りましょう。
浪人って意外と良い経験になります
まあ大学受験に失敗しても、浪人ってのはわりと良い経験になります。
大学に入る前に、「自分は本当は何がしたいのか?」について、1年間真剣に考えることができます。
現役だと、高校卒業してすぐに大学入って、遊んでいるうちに大学卒業になってしまった…ってことにもなることもありますので、大学入る前に1年間猶予があるのはわりと良いことかなと。
あとは、挫折ってのは、頑張る原動力になりますので、浪人経験ってのはわりと良かったりします。
↓浪人するメリットは以下の記事もどうぞ↓
浪人するのは恥ずかしいことではない
という感じで、浪人するのは恥ずかしいことではないです。
誰が恥ずかしいと思うのか?
そもそも、誰が恥ずかしいと思うのでしょう?
結論としては、「浪人するのは恥ずかしい」と思うのは自分だけだったりします。
あなたが思うほど、周りはあなたのことを気にしていません。
なので、気にしなくていんじゃない?って思うわけです。
結局は自己満足
結局は自己満足だったりします。
周り(例えば、親や友達)が浪人は恥ずかしいと思っても、あなたが恥ずかしいと思わなければ、それはあなたにとっては恥ずかしいことではないわけです。
私は二浪して一橋大学卒なのですが、日東駒専卒の知り合いに「どこそれ?(笑)」と言われたことがあります。
って感じで、ぶっちゃけ、周りにどう思われようが、自分が正しいと思っていればそれで良いと思うわけです。
周りではなく、自分で自分の価値を決めていきましょう。
って感じです。浪人する方は頑張ってください。応援してます。
質問があれば、ブログのコメント欄かTwitterアカウントまでどうぞ。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんばんわ
ランキングから来ました
浪人は恥ずかしくないかもしれませんが
親としては子供には浪人してほしくないですね