
退職したいけど、怖くて言い出せないです。言い出したいのですが、どうしたら良いですか?
こんにちは。クジラノスズキカです。2019年に会社を退職しました。
退職したいけど、怖くて言い出せないのは辛いですよね…。
私も怖くて言い出せなくて、結局、最初に「辞めたい」と思ってから1年以上も余計に働いてしまいました。
本記事の内容
①退職したいけど、怖くて言い出せない2つの理由
②退職することを言い出す時の手順と注意事項
③退職したいけど、怖くて言い出せない時の2つの解決方法
退職したいけど、怖くて言い出せない方のお役に立てる記事になっています。
ぜひ最後まで読んでみてください!
退職したいけど、言い出せなくて悩んでいませんか?
そのような方におすすめなのが、退職代行サービスです。
退職の連絡を代わりにしてもらえるので、自分で連絡しなくて大丈夫です。
以下の記事でおすすめ業者を比較していますので、興味のある方はどうぞ。
関連記事『退職代行サービスとは?おすすめ5社を徹底比較!【わかりやすく解説】』
退職したいけど、怖くて言い出せない2つの理由
まず、退職したいけど、怖くて言い出せない理由を考えていきます。
結論としては、以下の2つのパターンがあります。
①上司、同僚が怖い
②辞めてからのことが怖い
以下でそれぞれ補足していきます。
上司、同僚が怖い
まず、退職したいけど、怖くて言い出せない時の1つ目のパターンは、「上司、同僚が怖い」です。
こっちのパターンの方が多いかもしれません。
怖い上司だと「退職したい」が言い出しにくいってのはよくわかります。
辞めてからのことが怖い
あとは、「退職したい」が怖くて言い出せないパターンとして、「辞めた後のことが怖い」というパターンもあります。
「退職した後、転職できるか?」とか「長く続けられない自分はダメなのでは?」とか思ったことはありませんか?
私もこのパターンでした。
転職できるか不安を解決する方法
この場合の解決はわりと簡単で、転職活動をして、転職できるか?を確認すれば、解決します。
転職活動は、無料でスタートできますし、とりあえず転職活動してみたら良いです。
自分の市場価値もわかりますし、メリットも多いです。
転職エージェントは日本最大級の転職エージェントdodaがおすすめです。
非公開求人を含む10万件以上の求人から、あなたにぴったりの求人を紹介してくれます!
退職することを言い出す時の手順と注意事項
退職することを言い出す時の手順
まず、退職する時の手順について書いていきます。
細かいとこは会社によって異なりますので、そこらへんは会社に確認してください。
上司に「退職したい」と言います。
ここが1番難しいかもしれません。
退職届を書きましょう。
会社に指定された形式があればそれを使えば良いです。
指定がなければネットで検索すれば出てきます。
退職日まで待ちましょう。
有休は絶対に全消化しましょう。
有休を捨てるのはお金を捨てるのと同じです。
って感じです。
退職することが決まった後ってあまり会社行きたくないですよね…。
有休をうまく使って行きましょう。
退職理由は何て言い出せば良い?
退職理由についてですが、何でも良いです。
というより、なんて言っても否定されると思っておいた方が良いです。
例えば、「残業が多いから」って言えば、「他の会社もみんなそうだよ」とか根拠のないことを言われたりもします。
相手からすれば、辞められると困りますので。
理由が多ければ多いほど、相手に反論の余地を与えてしまいます。
退職理由が1つだけなら、1つしか反論できないです。
退職したいと言い出す時に注意すべきこと
上司に「退職したい」って言っても、「代わりの人が入ってくるまで続けてくれ」とか「すぐ辞める人はどこ行っても通用しないよ」とか言われることもよくあります。
不安になったり、「考え直そうかな…」って思ってしまいがちですが、気持ちを強く持たないと辞められません。
みんな何かしら続けられる分野があるはずで、それに出会えていないだけです。
退職したいけど、怖くて言い出せない時の2つの解決方法
退職したいけど、怖くて言い出せない時の解決方法は2つあります。
以下の2つです。
①自分で言う
②退職代行を使う
以下で補足していきます。
自分で言う
まず、退職したいけど、怖くて言い出せない時の解決方法、1つ目が「自分で言う」という方法です。
それが怖くて困っているのですが…。
退職代行を使う
怖くて言い出せない時の解決方法の、2つ目が退職代行を使う方法です。
退職代行とは、退職の連絡を代わりにしてくれる業者のことです。
退職したいけど、怖くて言い出せない時は、退職代行を使えば、代わりに「退職したい」の連絡をしてもらえます。
ちなみに、「退職届の提出や貸与品の返却も郵送でOK」(退職代行EXIT)です。
おすすめの業者は以下の記事で、5つ厳選して紹介してます。
『退職代行サービスとは?おすすめ5社を徹底比較!【わかりやすく解説】』
サービスの質は?最安値は?など、徹底的に比較しています。要チェックです。
退職したいけど、怖くて言い出せない状況を解決していきましょう
ということで、退職したいけど、怖くて言い出せない時、どうすればいいか?について書いてみました。
辞めたくても辞められないのは辛いですよね…。応援してます。
感想や質問があれば、ブログのコメント欄がTwitterアカウントまでどうぞ。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を最後まで読んだあなたにおすすめの記事
『【退職届提出後】嫌がらせはある?欠勤はダメ?有給は?【体験談】』
コメント
コメント一覧 (1件)
自分も退職を考えてた頃を思い出しました。なかなか上司に言えなかったです。