
バイトを辞めたいですが、辞められなくて困っています。退職代行ってバイトでも使えるのでしょうか?メリットやおすすめ業者などを教えてください。
↑って方におすすめの記事です。
こんにちは。クジラノスズキカです。5年間で10コ以上のバイトをしました。(10コ以上辞めました)
バイトを辞めるのって、意外と大変ですよね…。
入ったばかりだと辞めるって言いにくかったり、「代わりの人が入るまで続けてくれ」とか言われたりもします。
退職代行を利用すれば、憂鬱で面倒な「バイト辞める」の連絡を代わりにしてもらうことができます。
えっ?バイトでも退職代行使えるの?って思った方もいると思います。
本記事の内容
①退職代行はバイトでも使えるか?
②バイトで退職代行を使うメリット
③バイトで退職代行を使う手順
④バイトにおすすめの退職代行業者5選
バイトを辞めたいけど、辞められなくて困っている方のお役に立てる記事になっています。
ぜひ最後まで読んでみてください!
退職代行はバイトでも使えるか?
退職代行はバイトでも利用可能
結論から申し上げますと、退職代行はバイトでも利用可能です。
多くの退職代行業者が、「正社員」と「バイト」の2種類の退職代行を提供しています。
本記事では、以下の5つの退職代行業者を紹介していますが、いずれもバイトでも利用可能となっています。(詳細については後述します)
①

退職代行を利用するのは恥ずかしいことではありません
「退職代行を使わないと辞められないのは恥ずかしいことだ」みたいなことを言う人がいますが、これは間違っています。
理由は3つありまして、以下の通りです。
退職代行でバイトを辞めるのは恥ずかしいことではない理由
①専門業者に頼むのは合理的な選択
②簡単に辞められるバイトばかりではない
③まだ新しいサービスだから抵抗があるだけ
以下で内容を詳しく説明しています。
専門業者に頼むのは合理的な選択
専門業者に頼むの合理的な選択です。
例えば、転職する時は転職エージェントを使いますし、就職する時も就職サイトを使ったはずです。
退職についても、専門業者に頼んだ方がスムーズに行くことが多いです。
簡単に辞められるバイトばかりではない
世の中には辞めるのが難しいバイトもあります。
店長が怖いとか、なかなか辞めさせてくれないとかいろいろありますよね…。
私も「今月で辞めたい」と言ったら、「代わりが入るまで続けてくれ」って言われたことがあります。
「それっていつですか?」って聞いたら、「わからない」って言われました…。わからないのに提案しないでほしいとこです…。
辞めるのが大変なバイトを退職代行を使って辞めるのは、恥ずかしいことではないと思うわけです。
まだ新しいサービスだから抵抗があるだけ
退職代行はまだ新しいサービスです。
新しいものにはみんな抵抗を示すものです。
今後、退職代行を利用して会社やバイトを辞める人は増えてくると思います。
利用者が増えてくるのに伴って、抵抗する人も減ってくるのではないかと思います。
バイトで退職代行を使うメリット
バイトで退職代行を利用するメリットは、以下の2つです。
①労力・時間を節約できる
②退職代行費用が安い
以下で補足していきます。
労力・時間を節約できる
退職代行を使えば、バイトを辞める時の労力や時間を節約できます。
例えば、以下のような方におすすめです。
・バイトの店長や責任者が怖い方
・無理な引き止めをされて困っている方
・「どうやって言い出せばいいんだろ…」って方
私も「バイト辞めたいです」が言えなくて困りました。
いざ「辞めたい」って言っても、「代わりの人が入ってくるまで続けてくれ」とか言われて、だらだらバイトを続けさせられたこともありました。
退職代行を使ってバイトを辞めることで、余計な労力や時間を節約することができます。
節約した労力や時間を、自分の趣味や資格の勉強などに使いましょう。
値段が安い
バイトで退職代行を利用する2つ目のメリットとして、正社員に比べて値段が安いことがあります。
バイトで退職代行を使う手順
バイトで退職代行を使う際の大まかな手順は、以下のような感じです。
業者によって、異なる場合がありますので、詳細については、各退職代行業者のページをご確認ください。
電話やLINEで無料で相談できます。
「明日から会社に行きたくない…。」など希望を伝えましょう。
銀行振込などで費用を振り込みましょう。
退職代行業者がバイト先に「バイトを辞めたい」ことを連絡してくれます。
ざっくりですが、こんな感じです。
とりあえず電話やLINEで無料相談すれば大丈夫です。あとは、退職代行業者の方が優しく説明してくれます。
バイトにおすすめの退職代行業者5選
バイトを辞める時におすすめの退職代行業者を紹介していきます。
本記事でおすすめする退職代行業者は、以下の5つです。
①

以下でそれぞれのメリットを詳しく説明していきます。
退職代行EXIT
おすすめ度 | サービスの質 | 費用は? | |
退職代行EXIT | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
バイトを辞める時におすすめの退職代行業者の1つ目は、退職代行EXITです。
退職代行EXITのおすすめポイント
①ご相談を頂いた当日から対応可能
②会社への連絡不要、退職届の提出や貸与品の返却も郵送でOK
③バイトの退職代行費用は30,000円
④追加費用もなし
⑤メディア掲載実績業界No.1
当日対応可能なのがメリットです。
「お客様のお時間に合わせて、休日や深夜でも可能な限り、対応しております。」ってのも、ありがたいとこです。
メディア掲載実績が業界No.1なので、安心して利用できます。知らない業者よりは、有名な業者の方が安心ですよね。
退職代行ニコイチ
おすすめ度 | サービスの質 | 費用は? | |
退職代行ニコイチ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
バイトを辞める時におすすめの退職代行業者、2つ目は退職代行ニコイチです。
退職代行ニコイチのおすすめポイント
①退職成功率100%(2020年4月時点)
②申し込みから最短10分でバイト先に連絡可能
③退職代行業者の中では1番古くから営業している
④退職代行費用は27,000円
⑤追加料金は一切なし
上記の通り、退職成功率は100%、申し込みから最短10分で連絡可能なのがありがたいですね。
退職代行費用は27,000円で追加料金なしなのもメリットです。最安値ではないですが、かなり安い方かなと。
退職代行Jobs
おすすめ度 | サービスの質 | 費用は? | |
退職代行Jobs | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
バイトを辞める時におすすめの退職代行業者、3つ目は退職代行Jobsです。
退職代行Jobsのおすすめポイント
①バイト先への連絡必要なし
②24時間365日即日即時対応
③顧問弁護士指導の適正業務
④退職代行費用は29,800円
退職代行Jobsのおすすめポイントは、24時間365日即日即時対応であることです。
「可能な限り早くバイトを辞めたい…」って方に特におすすめです。
わたしNEXT
おすすめ度 | サービスの質 | 費用は? | |
わたしNEXT | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
バイトを辞める時におすすめの退職代行業者、4つ目は、わたしNEXTです。
わたしNEXTのおすすめポイント
①退職成功率100%
②即日対応可能
③女性退職代行サービス3冠達成
④JRAA(日本退職代行協会)「特級認定」取得
⑤バイトの退職代行費用は19,800円
わたしNEXTのおすすめポイントは、なんと言っても、サービスの質の高さです。
女性退職代行サービス3冠(女性が選ぶNo.1、顧客満足度No.1、対応スピードNo.1)達成しましたし、100以上の検査項目での厳正な審査をクリアした優良退職代行サービス事業者のみに与えられるJRAA(日本退職代行協会)「特級認定」も取得しています。
さらに、バイトの退職代行費用は19,800円と、本サイトが調査した中で最安値です。
専門だから確実【男の退職代行】
おすすめ度 | サービスの質 | 費用は? | |
男の退職代行 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
バイトを辞める時におすすめの退職代行サービス業者として、最後に紹介するのは、専門だから確実【男の退職代行】です。
専門だから確実【男の退職代行】のおすすめポイント
①退職成功率100%
②即日対応可能
③男性退職代行サービス3冠達成
④JRAA(日本退職代行協会)「特級認定」取得
⑤バイトの退職代行費用は19,800円
「男の退職代行」のおすすめポイントは、なんと言っても、サービスの質の高さです。
男性退職代行サービス3冠(20代30代男性が選ぶNo.1、顧客満足度No.1、対応スピードNo.1)達成しましたし、100以上の検査項目での厳正な審査をクリアした優良退職代行サービス事業者のみに与えられるJRAA(日本退職代行協会)「特級認定」も取得しています。
さらに、バイトの退職代行費用は19,800円と、本サイトが調査した中で最安値です。
退職代行を利用して辞られないバイトを辞めましょう
ということで、バイトでも退職代行は使えますし、メリットも多いです。
バイトを辞める時におすすめの退職代行業者は以下の5つです。
①

感想や質問があれば、ブログのコメント欄かTwitterアカウントまでどうぞ。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2件)
アルバイトでも退職代行サービスは利用できるのですね。しかも、正社員より安い。
とても参考になりました。ありがとうございます。
なかい さん いつもブログお読みいただきありがとうございます。感想もいただけて嬉しいです。辞めさせてくれないアルバイト先もありますので、こういうサービスがあるのは良いことだと思います!